壱岐ノコギリクワガタの産卵セットを割り出しました。
産卵セットを組んだときの様子はこちら。
セット期間が長かったため、ケースから見える幼虫も既に3令でした。
ひっくり返してもやはり大きな幼虫ばかり。


結果、3令幼虫が5匹でした。


菌糸カスを詰めたカップ430ccに幼虫を投入!


ノコギリは、菌糸カスでもよく食べて育つ(サイズが出るかは別)と教えてもらったので、今後のビン交換でも菌糸カスを利用してみるつもりです。
壱岐ノコギリクワガタの産卵セットを割り出しました。
産卵セットを組んだときの様子はこちら。
セット期間が長かったため、ケースから見える幼虫も既に3令でした。
ひっくり返してもやはり大きな幼虫ばかり。
結果、3令幼虫が5匹でした。
菌糸カスを詰めたカップ430ccに幼虫を投入!
ノコギリは、菌糸カスでもよく食べて育つ(サイズが出るかは別)と教えてもらったので、今後のビン交換でも菌糸カスを利用してみるつもりです。