菌糸ビンの上部でさなぎになってしまった個体がいたので、ティッシュ製の人工蛹室で管理していました。
羽化までの様子は特に問題なく、体制を変えることもできていたので、そのまま羽化まで。


羽化直後、片方の羽の様子が…。
時間が経てば、折りたたんで収まるかなと。

残念ながら5日経っても羽根が収まることなく、羽パカでした。
人工蛹室を作ったときの記事はこちら
![【スマトラ他】[アイキャッチ]](https://i0.wp.com/daikuwa.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_20181224_210523-300x225.jpg?fit=300%2C225&ssl=1) スマトラ
スマトラ菌糸ビンの上部でさなぎになってしまった個体がいたので、ティッシュ製の人工蛹室で管理していました。
羽化までの様子は特に問題なく、体制を変えることもできていたので、そのまま羽化まで。


羽化直後、片方の羽の様子が…。
時間が経てば、折りたたんで収まるかなと。

残念ながら5日経っても羽根が収まることなく、羽パカでした。
人工蛹室を作ったときの記事はこちら